米良筑後守の墓
須木村小野・旧一麟寺墓地


村指定史跡

須木地頭・村尾源左衛門尉重候之墓
源左衛門は、薩摩藩士で幼名を亀三といい天文19年
(1550年)に生まれた。性豪胆で元亀3年(1572年)
5月の木崎原の戦いでは、島津の将として本地原に向い伊東軍
50余人を打ち取り武功をたてた。天正4年(1576年)
本村が島津領となり、その後、吉田、馬関田、小林、高原の
衆百六十人と共に須木に移住し、文禄5年(1596年)須木
地頭に任ぜらた。
なお、藩の御番役としても多大の実績を収めたが、元和2年
(1616年)丙辰5月24日、当地で病死した。時に年67歳、
法名を「松岳定秀良居士」という。

平成元年3月31日 須木村教育委員会
村指定史跡 須木城主米良筑後守重方之墓

筑後守は、菊池氏の族で伊東方に属し、須木城のほか大河平の
今城、小林の三ツ山城、野首城の守将となり、知勇兼備の名将
であった。永禄11年(1568年)伊東・島津の飫肥におけ
る戦いでは請われて酒谷に赴き両軍の和を図り之をなしとげた。
また、三ツ山城の戦いや木崎原の戦いにおいては大いに武功を
たてたが、元亀3年(1572年)ついに木崎原において討死した。
首級は、島津義弘による実検の後、桶に収めて城主の菩提寺である
一麟寺(明治の廃仏毀釈で廃寺)に送り届けられ、この地で埋葬
された。
ちなみに城主の首を収めたという桶は本村教育委員会に今なお
保存されている。
平成元年3月31日 須木村教育委員会
須木城主米良筑後守重方之墓
参考(西藩野史より)
筑後守は、元亀3年(1572年)5月4日の朝まだき尖兵隊長
として部下督戦中、川内川畔にて対岸の不動寺(加久藤城下)
の僧久道に鉄砲により射殺されたものと思われる。
米良氏墓地
2000年12月3日撮影



史跡資料室へ